Tag: マリノ

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 レンジで色鮮やかに!自家製乾燥バジル   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。 夏の短期間にたくさん採れるバジルを一年中使えるように、乾燥させて自家製ドライバジルを作りましょう。 天日干しの場合、2~3日自然乾燥させるとカラカラに乾燥しますが、色が黒くなりやすいのが難点でした。電子レンジを使って短時間で乾燥させると、風味は自然乾燥より少し劣りますが、緑の発色が綺麗に残り、色鮮やかな自家製ドライバジルが出来上がります。加熱している最中も良い香りが部屋中に漂います。

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 お盆のお供えと基本のみたらし団子   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。 お盆にご先祖様にお供えするものに、果物や野菜、そうめんなど地域によって違いはありますが、その中の一つに団子をお供えする風習があります。 団子には、迎え団子、お供え団子、送り団子などがあります。 明確な決まりはありませんが、迎え団子は、この世に戻ってくるまでの道中の疲れを癒していただけるよう、甘いあんこやみたらしタレのついたお団子を用意するのが一般的。

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 失敗しないトロトロ半熟目玉焼きの作り方   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。 朝食の定番「目玉焼き」。簡単そうに見えて好みの焼き加減にするには意外と難しいものです。「お店みたいに黄身が半熟トロトロにならない」「ちょっと目を離した隙に焦げてしまった」など、同じ固さの目玉焼きを作るのは至難の技です。そこで、誰が作ってもトロトロ半熟目玉焼きになるポイントをご紹介します。  

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 大葉でさっぱり!夏のジェノベーゼソース   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。 夏の薬味の定番「大葉」を使った、ジェノベーゼソースのご紹介です。 ジェノベーゼソースは通常、バジルやにんにく、松の実、オリーブオイルなどを混ぜて作られたソースのことで、パスタに絡めたり、肉、魚料理のソースとして使われています。 バジルも大葉も同じシソ科、バジルの代わりに今が旬の「大葉」を使い、松の実の代わりに胡桃などのナッツを使用することで、手に入りやすい食材で簡単に作ることができます。

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 新生姜で昔ながらの生姜糖   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。 新生姜(しんしょうが)でピンクジンジャーエールの素を作った後の新生姜を酢につけると甘酢漬け(ガリ)に、乾燥させると生姜糖(しょうがとう)になります。 今回は生姜糖を作ってみましょう。 晴天なら2日程、外で乾燥させるか、梅雨のこの時期ならフライパンで火を通し水分を飛ばすか、オーブンで乾燥させてグラニュー糖をまぶせば完成です。

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 甘くて美味しいみかんの見分け方   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。寒い冬の定番といえば「こたつでみかん」でしたが、近年のこたつ文化が失われてきたこともあり、みかんの消費量は激減しています。とはいえ、ビタミンCも豊富で風邪予防、免疫力アップにもつながるといわれ、ぜひ食べておきたいみかん。スーパーで買う時は糖度表示を見て買ったり、何となく濃いオレンジ色のみかんを選んでみたり、悩ましいところです。品種によって差はありますが、本当に甘くて美味しいみかんを見極めるにはどういったところに注意すれば良いのでしょうか?

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 干し椎茸のだしで作る“ピェンロー鍋”   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。 ピェンロー鍋をご存じですか?ピェンロー鍋(扁炉鍋)とは、中国で元々鍋料理全般を指す言葉だったそうですが、日本では中国由来の白菜鍋料理として20年前から食べられるようになったといわれています。 白菜、鶏肉、豚肉、春雨などを戻した干し椎茸のだしで煮て、調味料もごま油と塩のみ、というとってもシンプルでいて実は奥深い鍋料理です。

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 筑前煮(がめ煮)をすぐに味しみしみにする裏ワザ   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。 筑前煮は油で炒める、がめ煮は油で炒めずに骨付きの鶏肉を使うなど諸説ありますが、どちらもお正月のご馳走として欠かせない料理です。 各家庭によって色々な作り方がある筑前煮(がめ煮)ですが、短時間で味をしみしみにする筑前煮(がめ煮)の作り方のポイントは以下の3つです。

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン連載記事更新しました。 去年の梅酒でドライフルーツ漬け   こんにちは、発酵美容家のザイマリです。6月といえば梅仕事の季節。基本の梅干しに梅酒、梅酢に梅サワーなど当メディアではさまざまな梅を使ったレシピをご紹介してきました。去年や一昨年に漬けた梅酒があまっていたら、ドライフルーツのラム酒漬けならぬ梅酒漬けを作ってみませんか?  

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中
, コラム

丸ごと小泉武夫食マガジン掲載中

丸ごと小泉武夫食マガジン記事更新しました。 本みりんで“昔ながらのカステラ”【発酵でダイエット! (38)】 こんにちは、発酵美容家のザイマリです。おやつや手土産の定番“カステラ”の材料は、卵、砂糖、小麦粉、水飴ととてもシンプル。小麦粉は、強力粉を使うともっちり、しっかりとした生地に。